1172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

ビジターセンターは、1階にはJR西日本が企画運営する鉄道展示コーナー観光情報コーナーが、3階には子供の遊び場が、また、4階には白山総合車両所と専用の連絡橋で結び、車両工場を予約なしで常時見学することができる計画となっており、これらはJR西日本の協力の下進めております。また、北陸鉄道とは、これまでも鶴来車両工場見学ツアーなどを通じて、鉄道まち白山を共に発信してまいりました。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

お隣の白山市で現在建設着工中であります令和6年春開業予定を目指しておられます(仮称)白山総合車両所ビジターセンターは、全国に6か所ある新幹線車両工場の中で日本初ビジターセンター整備と伺っております。 全国からの観光誘客地域活性化拠点施設として期待されており、ここの施設設置目的に「白山市・能美市・野々市市・川北町の観光振興を図る」と明記されているんです。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

本市国際見本市出展事業奨励金につきましては、市内に主たる工場を有する製造業などの中小企業者自社製品国際見本市に出展する場合に、対象経費の2分の1、最大30万円の奨励金を交付するもので、本市中小企業者海外市場の開拓及び企業国際化目的といたしております。 まず初めに、過去3か年の出展企業数助成金額についてであります。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

住宅工場等の屋根などに太陽光パネル初期費用なしで設置できるゼロ円ソーラーがじわりじわりと広がってきています。まとまった資金がなくても再生可能エネルギーに切り替えられることから、脱炭素化に向けて国や自治体も導入を支援しています。 発電事業者が無償でパネルを設置し維持管理を行う「PPA(電力購入契約)モデル」と呼ばれる仕組みです。契約者は使った分の電気料を支払う仕組みです。

白山市議会 2022-04-19 04月19日-01号

次に、工場立地助成金10億円の返還について、昨年5月21日、株式会社ジャパンディスプレイから助成金全額返還義務がないことの確認を求めて提起されました訴訟につきましては、3月29日、金沢地方裁判所判決において、助成金全額返還義務を負うとして、株式会社ジャパンディスプレイの請求が棄却されたところであります。株式会社ジャパンディスプレイは、この判決を不服とし、今月9日、控訴をいたしました。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

私が住む石川地区は、県内最大工業出荷額を支える企業本社工場が集積する工業地帯の顔を持っております。今回の都市計画見直しで不足する工業用地確保などで、新たに市内進出される企業既存企業工場の拡大などの期待が高まり、安定した市の税収確保にもつながっていきます。当然、市民にとっても働き口が増えることは喜ばしいことではあります。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

創業支援、そして創業することと起業することとの若干意味合いの違いがあるかもしれませんが、いずれにしろ、私の一番思うのは、何か企業を立ち上げたいというのでサービス業飲食業の起業と、私の思う創業というのはもっと違った意味での大きな工場を造るとか工場を立ち上げるとかっていうのを私の中では創業という考えで、いずれにしましてもこれからの若い人たちが新しいビジネスなり何なり、既存企業なりを立ち上げるには大きな

白山市議会 2021-11-29 11月29日-01号

このマスタープランに基づき、新たな企業進出既存工場拡張等工業需要への対応並びに定住促進や良好な居住環境保全形成等を図る観点から、市街化区域と市街化調整区域区域区分見直しにつきまして、関係機関との協議を進めているところであり、協議が調い次第、今会議中にもお示しをいたしたいと思っております。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

今日の完成までに、工場・店舗の移転7軒、住居の移転12軒と大変な思いをされた方々や、地権者156人の皆さんは全て、白山市の発展市民の幸せを望んでおられます。当モールのコンセプトは、地域と共に、地域のために輝きたいをかなえるまちとお聞きしており、幅広い世代の方々に喜ばれ、白山市の交流拠点にぎわい拠点として大きく期待されるところであります。 

白山市議会 2021-06-24 06月24日-05号

また、これら感染症対策に加えまして、本市株式会社ジャパンディスプレイ工場立地助成金返還を求めたことに対し、ジャパンディスプレイ側から提起された訴訟に対応するため、本市として弁護士に委任する費用について所要経費を計上するものであります。 続いて、議案第68号から第70号までの事件処分案についてであります。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

水力発電では千木野町の加賀三湖発電所がございますし、バイオマス発電コマツ粟津工場で取り組まれております。  公共施設では、小学校中学校サイエンスヒルズこまつ、市民センターなどに太陽光発電があり、エコロジーパークこまつにはごみ焼却熱を活用したバイオマス発電がございます。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

また、企業誘致というのは企業さんと合意し、土地を造成、工場を造り、設備を整えていく。操業を始め成果を上げ、収益を上げると。そういう少なくとも七、八年から10年かかるようなそういうものであります。短期的にはなかなか増収は見込めないという事実もございます。  こういう企業税収関係について、交付税観点から市長のお考え、御感想をお聞きしたいと思います。